一般社団法人日本オーストラリアンフットボール協会

キッズクラブ ブログ 2016/8
夏休みのチケット抽選を行いました!
投稿日時:2016/08/31(水) 19:15
皆さん夏休みは楽しめましたか?
キッズクラブでは夏休み参加チケット抽選を行いました!

<参加チケット抽選とは?>
キッズチームに参加していただいた皆さんへのお礼としての企画で、スタッフが回収した参加チケットの中から抽選で1名にプレゼントが当たります。夏休み、冬休み、春休みに実施します。
今回のプレゼントは「AFL(オーストラリアのプロリーグ)のTシャツ」でした!
次の抽選会は冬休みに行いますのでお楽しみに!
キッズクラブ運営スタッフ一同
<キッズクラブ事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
キッズクラブでは夏休み参加チケット抽選を行いました!

<参加チケット抽選とは?>
キッズチームに参加していただいた皆さんへのお礼としての企画で、スタッフが回収した参加チケットの中から抽選で1名にプレゼントが当たります。夏休み、冬休み、春休みに実施します。
今回のプレゼントは「AFL(オーストラリアのプロリーグ)のTシャツ」でした!
次の抽選会は冬休みに行いますのでお楽しみに!
キッズクラブ運営スタッフ一同
<キッズクラブ事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
【お休み】8月24日(水)の鵜の木キッズチーム
投稿日時:2016/08/24(水) 12:49
本日8月24日(水)の鵜の木キッズチームは、
先日の台風の影響でグラウンド状態が悪いため、お休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
<キッズチーム事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
先日の台風の影響でグラウンド状態が悪いため、お休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
<キッズチーム事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
【お休み】8月17日(水)の鵜の木キッズチーム
投稿日時:2016/08/16(火) 11:10
8月17日(水)の鵜の木キッズチームはお休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
<キッズチーム事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
どうぞよろしくお願いいたします。
<キッズチーム事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
8月10日(水)走る味方にキックでパスしよう!
投稿日時:2016/08/11(木) 11:37
<参加人数:6人>
ウォーミングアップはラダーに加えて、ボール当ての鬼ごっこを行いました。さらにフットボールで、コーチと同じ動作をする、ボールタッチの練習を行いました。

フットボールはチームでパスを回す練習を行いました。ハンドパスを回すチームと、リレーでボールをつなぐチームに分かれての競争や、走る味方に合わせてキックパスをする練習を行いました。

夏休みで人数が少なかったですが、その分試合ではたくさんボールをさわり、みんながたくさん走ってプレーできていました!

<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org

ウォーミングアップはラダーに加えて、ボール当ての鬼ごっこを行いました。さらにフットボールで、コーチと同じ動作をする、ボールタッチの練習を行いました。


フットボールはチームでパスを回す練習を行いました。ハンドパスを回すチームと、リレーでボールをつなぐチームに分かれての競争や、走る味方に合わせてキックパスをする練習を行いました。


夏休みで人数が少なかったですが、その分試合ではたくさんボールをさわり、みんながたくさん走ってプレーできていました!


<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
8月3日(水)2つの新リレー!
投稿日時:2016/08/04(木) 09:54
<参加人数:10人>
ウォーミングアップはいつもと違って、2種類のリレーを行いました。ひとつはビブスを2人で持ちながら走る「救助リレー」。もう1つはボールをピックしてからハンドパスをする「芋掘りリレー」。新しいリレーだったので、ルールが分かるまで少し時間がかかりましたが後半は上手く走ることができました。


フットボールのテーマはロングキックです。離れた相手に正確にキックする練習は、同時にキャッチの練習にもなります。まずはペアで練習してから、試合に近い形で「キックパスからゴールキック」の練習を行いました。




試合では上手なハンドパスは何度もありましたが、キックパスはまだあまり見られません。走りながらでもキックして、キックパスがつながるようになるともっと大きく展開できるので、練習を続けていきましょう!


<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
アーカイブ
ブログ一覧
- 現地から届く!AFL最新情報
- 駒沢マグパイズ
- 専修パワーズ
- 榊道人
- 加瀬毅
- イースタン ホークス
- 普及・育成部
- ~2011 JAFLスカラシップレポート~景山皓平
- AFL映像集
AFLの魅力をYouTube映像でご紹介します。 - 佐藤健オフィシャルブログ
- ~2013 JAFLスカラシップレポート~賀澤貢
- サムライズ
サムライズのIC記録 - 学生日本代表 ウォリアーズ - Japan Warriors -
- 向高昇希スカラシップレポート
- GWS Giants 日本語サイト
- キッズクラブ ブログ