AFLの戦い方 第4回<走るオフィシャル>

2012/08/30

オフィシャル、AFLにはそう呼ばれる人たちがいます。
この人たちはコーチでもプレーヤーでもありませんが、試合の行く末を決定づける重要な役割を担っています。
 
どういった人たちのことを「オフィシャル」と呼ぶか、皆さんわかりますか?
 
1チーム18人ずつが入り乱れて1つのボールをポールの間に蹴り込むことを目指すAFLでは、怪我は付き物。足首をひねった、膝が痛い、足がつった・・・。様々なトラブルに対応するトレーナーはプレー中であってもグラウンドに入れることが許されています。
 
プレーヤーが頭を打った、大量に出血をしている、などごく稀に担架が準備されて試合が止まりますが、脱臼をしたくらいでは担架は入りません。トレーナーがささっと駆け寄って、交代する際に使うゲート(インターチェンジエリア)を通ってプレーヤーをベンチに戻します。
 
トレーナーもオフィシャルの一人。
 
オフィシャルは試合中もフィールドの中に入ることを許された人たちです。「プレーを邪魔しない範囲で」という条件付ですが、プレーヤーを補助する大切な役割を担っています。
トレーナーの他にも水を選手に持っていく役割のオフィシャルもいます。
 
今回はその中でも「ランナー」と呼ばれるオフィシャルの話を。

 
 


ランナーは名のとおり、走る人。
蛍光色のウェアを着てひたすら走ります。
 
何のために?
 
AFLの試合はベンチの交代が自由。ポジションの入れ替わりも頻繁に行い、相手に合わせていつでも戦術を変更します。試合中には怪我などのトラブルも。
 
試合前には予期しなかったことが起こると、プレーヤーはどのようにプレーすればよいのか指示がほしい。広いグラウンドではベンチからの声も届かない。
 
そう、ベンチの指示を試合中にプレーヤーに伝えるためにランナーは走るのです。通常、監督はコーチングボックスと呼ばれるスタンドの高い位置にいます。コーチングボックスではリアルタイムでゲームを分析し、様々なデータが集まります。
 
試合中にプレーヤーに指示を出すときは、まずベンチのランナーに電話をします。ランナーはプレーの様子を見ながら、ボールがきていないときを見計らってプレーヤーへとその指示を伝えます。
 
指示を伝え終わったランナーは再びベンチへ走って戻るのです。
 
 
 
ランナーは戦術の変更などの指示を伝えるだけではありません。ランナーは「よくやった!ナイスキック!」という監督の褒め言葉も伝えます。もちろん時には叱責の言葉も伝えなくてはいけませんが・・・。
 
監督とランナーは同一人物。そういったイメージで選手は戦っています。
 
じゃあ監督がランナーをやればいい?
それは監督にプレーをさせるのと同じくらい過酷なことです。
 
監督と電話をし、走って選手に指示を伝え、走ってベンチに戻り、息を整えながら電話して、またベンチを飛び出していく。
 
さらにプレーヤーからのメッセージをコーチングボックスに伝える役割もあります。手を上げたプレーヤーに駆け寄り、メッセージを受け取り、ベンチへ。
 
監督はこんなには走れません。
 
ランナーもこなせる監督。
これは怖いです。
直接グラウンドで怒られるので。
 
やはりメッセージはランナーに伝えてもらわないと、チームはうまく機能しない。
 
走る人、ランナー。
加えて人望のある、走る人。



※インターナショナルカップでの日本代表チーム、監督とランナーのやり取りです。
 
 
AFLの試合中、大事なメッセージを届けるランナーにもご注目を。


  
監督からのメッセージを届けようと、、、フリーキックの邪魔をしてしまう。
こんな珍しいシーンもたまにはあります。

コメント


名前:
Eメールアドレス:
コメント:
左の画像の英字5文字を入力して下さい。:

削除用パスワード: ※削除用パスワードを設定しない場合は自分で投稿を削除することができません

コメント一覧

現地から届く!AFL最新情報
AFL japan を盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集しています。

事務局:
〒143-0016
東京都大田区大森北2-5-5
Tel: 03-4520-9930

email: info@jafl.org