
キッズクラブ ブログ 2016/7
7月27日(水)英語を使った特別メニュー!
投稿日時:2016/07/28(木) 17:03
今回は臨時のひろきコーチによる特別メニューを行いました。簡単な英語を使ってラダーとランメニューです。ラン、ジャンプ、ストップ、オープン、クローズ、、、など比較的簡単な英語で声掛けと指示を聞きながら、みんなで体を動かしました。


「英語わからないよー」と言っていた子も、コーチの身振り手振りや、周りの子の動きを観察しながらスムーズに理解できていました。
フットボールのパートは少し難しいパスの練習です。3人組で「V字」や「I字」の形になってハンドパスを回しました。その後、親鳥と天敵に分かれて「イーグルエッグ」というゲームを行い、最後の試合へ。




ここ最近の試合ではハンドパスがよくつながり、とても良い内容になっています。ハンドパスをつなぐことに慣れてきたら、少しずつキックパスも練習していきたいです。




<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
7月20日(水)バックスピンでパスできるかな?
投稿日時:2016/07/21(木) 10:00
今日のウォーミングアップはラダーを入念に行いました。ケンケンでリズムよくステップする事は、切り返しなどの動作に役に立つので、今回は丁寧にやることを心掛けて時間をかけて練習しました。


フットボールのパートはハンドパスです。今まで相手のいるほうにパスを出すことのみ教えていましたが、「正しい回転でパスをする」ことを新たに付け加えました。きれいなバックスピンをかけてパスを出すことで、味方がボールを取りやすくなり成功率が上がります。バックスピンとトップスピンの違いがまだ分からない子もいたので、何度も練習する中で覚えてもらおうと思います。


最後に1対1でボールを競り合う練習をしてから試合へ。試合ではタッチされたらハンドパス、さらにタッチされる前にもすぐにハンドパスを出すなど、パスをつないで攻撃する意識が出てきて、良い内容の試合ができました!


<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
【雨のため中止】7月13日(水)の鵜の木キッズチーム
投稿日時:2016/07/13(水) 13:51
どうぞよろしくお願いいたします。
<キッズチーム事務局>
東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
7月6日(水)チームで全員にハンドパスをつなごう!
投稿日時:2016/07/07(木) 10:50
<参加人数:13人>
ウォーミングアップはラダーと子どもたちのリクエストにあった「ワニ鬼」です。ワニ鬼は、川に見立てた四角いマーカーのエリアを鬼にタッチされないように渡るゲームです。タッチされると鬼になり、どんどん鬼が増えていくゲームです。タッチされないようなコース取りを考えたり、素早く切り返したり、ウォーミングアップにはとても良いメニューです。今回は同じエリアを使ってボール当てのゲームも行いました。
フットボールはワンツーパスをしてからのゴールキックと、バウンドしたボールをチーム全員にハンドパスでつないでからゴールキックする競争を行いました。全員にハンドパスをする練習では焦って投げてしまう子が続出!慌てずに素早くハンドパスができるように練習していきたいです。
試合ではチームワークを意識しながら、タッチされたらパスするという動きを心掛けてプレーできていました。また、適当にキックして相手に取られるよりも、近くの味方にパスをしたほうが良い結果が出るというのを少しずつ理解してくれています。
<キッズチーム事務局>
〒143-0016 東京都大田区大森北2-5-5
03-4520-9930
kidsclub@jafl.org
アーカイブ
ブログ一覧
- 現地から届く!AFL最新情報
- 駒沢マグパイズ
- 専修パワーズ
- 榊道人
- 加瀬毅
- イースタン ホークス
- 普及・育成部
- ~2011 JAFLスカラシップレポート~景山皓平
- AFL映像集
AFLの魅力をYouTube映像でご紹介します。 - 佐藤健オフィシャルブログ
- ~2013 JAFLスカラシップレポート~賀澤貢
- サムライズ
サムライズのIC記録 - 学生日本代表 ウォリアーズ - Japan Warriors -
- 向高昇希スカラシップレポート
- GWS Giants 日本語サイト
- キッズクラブ ブログ